|
各地でコーラスやソロ役での参加者を募ります。
ソロ、コーラス、ともに4歳から100歳まで、年齢・経験不問ですが、
ソロを目指す方は将来プロを目指す方とします。
チラシ表 チラシ裏(八女市・豊前市・添田町)
チラシ裏(福岡市)
オペラプラザ福岡 旗揚げ公演 |
|||||||||||||||||||||||||
5月16日 |
5月16日(日)
八女市町村会館 開場14:30 開演15:00 |
||||||||||||||||||||||||
5月18日 豊前市 |
5月18日(火)豊前市市民会館 開場18:30 開演19:00 前売り:全席自由/大人3000円/高校生以下2000円(当日:各500円増) チケット取扱い: 豊前市教育委員会(0979-82-1111)内線1224 豊前市市民会館(0979-82-2705) 共催: 豊前市芸術文化振興協会 公演指導: 柴田真紀子 |
||||||||||||||||||||||||
5月20日 添田町 |
5月20日(木)添田町オークホール 開場18:30 開演19:00 |
||||||||||||||||||||||||
5月 |
5月21日(金)・22日(土) 福岡市天神 西鉄ホール
|
||||||||||||||||||||||||
オペラプラザ福岡 開設準備室:fukuoka@tokyo-opera.gr.jp 東京本部連絡先:東京オペラ協会 03-5269-7895(野崎090-2227-4704) office@tokyo-opera.gr.jp →こちら |
オペラプラザ福岡(東京オペラ協会福岡支部) 設立趣意書
|
|||
謹 啓 |
|||
福岡県の文化振興にご貢献されていらっしゃる皆様にご挨拶申し上げます。 東京オペラ協会は28年の歴史がございますが、その中でも福岡の地では20年前から様々な公演をさせて頂き、改めて感謝申し上げます。 さて、これまでの様々な活動の中で、市民とともに歩む当会のオペラ活動を支持してくださる皆様から、「福岡支部を」という熱いエールを頂いておりましたが、事務局を引き受けようという方々が昨年出てきてくださいました。今まですでに当会の支部として、オペラプラザ京都、オペラプラザ長崎が活動しておりますが、この福岡支部も同様に「オペラプラザ福岡」として活動してゆく所存です。 なお、第1回の旗揚げ公演としては本格的オペラより市民の皆さんが馴染みやすいミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」をリメイクした「アナテフカ物語」を取り上げました。今までのミュージカルに本格的なオペラ歌手の歌唱力を加えることにより、ブロードウェーのミュージカル歌手のようなしっかりした歌を基本にしたミュージカルをお届けしたいと願っております。音楽の専門家のみならず一般のお客様が喜んでくださる公演こそ、本物であろうと私たちは考えておりますので、道は長く困難なものになるでしょうが、福岡の皆様と固く手を取り合ってじっくり歩んでゆきたいと思います。 福岡おかあさんコーラス連絡会会長として活躍していらっしゃる行徳睦代先生や、東京オペラ協会の数々の公演にソリストとして出演された福岡の最有力歌手=古川みゆき氏にも指導者に入って頂いて、指導体制をよりしっかりとしたものに致したいと考えております。 つきましては、どうぞご指導ご協力を賜りたくここに謹んでご挨拶申し上げます。 |
|||
謹白 2004年1月吉日 東京オペラ協会 代表 石多エドワード |
|||
|